2011年03月18日

や〜っと神田明神!

神田明神にはもう5〜6回は行ってます。
実際今日も行ってきました♪
写真もほぼ(笑)撮りたてのやつを載せま〜す!

画像 089.jpg

こちら“御神殿”。
まずは色々お祈りを!
生かして頂いている感謝、震災のこと、原発のこと、これからの日本のことなど…た〜っぷりお祈りしました(* ̄- ̄)人

そういえば、何回も行ってるから入り口の鳥居とか“随神門”とかとか写真取り忘れちゃったバッド(下向き矢印)
またこれが立派なんだよ!
携帯にはあるんだけどアップが大変だからまた今度で〜かわいい

画像 087.jpg

“獅子山”です。
えと、これがとってもいいんです!!
岩がひらめき
今日は勢いよくお水が出てましたぴかぴか(新しい)
左下の岩が特にイイので触ってみるといいと思いまするんるん
癒されますよ〜黒ハート
関東三大獅子のひとつで江戸時代に奉献されたんだってひらめき

画像 086.jpg

今日の明神様から見た太陽晴れ

神田明神は境内にたくさんの小さな神社があるからいっぱいお参り出来るよかわいい
片っ端からお参りしてる人いるし(笑)
私は特に気になったところをお参りしてます。
今日は全部写真に収めたからご紹介カメラ
さてさて行ってみましょう〜るんるん

画像 104.jpg

こちら“水神社(魚河岸水神社)”。

画像 106.jpg

“小舟町八雲神社”。
八雲神社って名前がイカスよね!(笑)

画像 108.jpg

“大伝馬町八雲神社”。

画像 110.jpg

“江戸神社”。

画像 112.jpg

“浦安稲荷神社”。

画像 114.jpg

“三宿・金刀比羅神社”。

画像 116.jpg

“末廣稲荷神社”。

画像 118.jpg

“籠祖神社”。
ここが一番気になるんですよね〜!
ご祭神は猿田彦大神ということは、芸能の神様かな??
え〜、「立ち入り禁止」の紙が張ってる板は…気にしない方向で(笑)
こんなの前はなかったよ?

と、これで小さな神社は全部ですひらめき

今日はいつも閉園してる(17時以降に行くことが多いので)“屋上庭園”が開いていたので突入〜ぴかぴか(新しい)

画像 091.jpg

『シダレウメ』。

画像 092.jpg

『ユキヤナギ』。

画像 094.jpg

ひとつだけ咲いた『ウメ』。

画像 096.jpg

『カンツバキ』。

画像 098.jpg

『ミツマタ』。
これなんだか変な花だったよ!
花…?w

画像 099.jpg

小川みたいな場所も揺れるハート

画像 101.jpg

『ボケ』(笑)

色んなお花が咲いていましたかわいい
でも、もうちょっとするともっと咲いてくれそうですよ黒ハート
4月上旬が狙い目かなグッド(上向き矢印)

さてさて、その後“湯島聖堂”にも吸い込まれて行く訳ですが、デジカメの電池が切れてしまったので要領の少なくなった携帯で必死に撮影w
中で筑波大学の学生さんが作ったオブジェが飾られていて…ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
すごい迫力だったの〜ハートたち(複数ハート)
でもでも、これ以上は載せ過ぎなので、また次回であせあせ(飛び散る汗)


お楽しみに〜(o ̄∀ ̄)ノ”
posted by ハコ at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月09日

箱根(九頭龍)神社 in 2011 (本編・下〜終章)

箱根神社から九頭龍神社まで行くには、まず車で箱根園なるところまで行きます。
そこから、約1.2kmの距離+箱根樹木園(入園料¥500-)5〜6分を歩かなければなりません。
時間がかかるので、父親を箱根園の駐車場に残し、ひとりで向かうことに。

一度行ったことがあるので、迷いませんでしたるんるん
歩くのは好きなので、素晴らしい景色を眺めながらのハイキング(?)は最高に楽しかったですぴかぴか(新しい)

画像 062.jpg

まずはこの“神山通り”なる通り1.2kmを進みます。

画像 063.jpg

途中の芦ノ湖の景色はこんな感じカメラ
水面が太陽の光でキラキラ光っててすごく綺麗でした。

神山通りを抜けたら、箱根樹木園に入ります!
樹木園の入り口はちょっと寂れた小さい家みたいな建物です。
そこに入って入園料¥500を払います。
そこのおばちゃんに、毎回、九頭龍カステラをお土産に買ってね、と勧められますが…ごめんなさい、予算があせあせ(飛び散る汗)
あってもちょっとためらいますがね( ̄▽ ̄;)

画像 066.jpg

画像 065.jpg

本宮に行く前に、寄っておきたいのがここ、“白龍神社”。
樹木園に入る時に見えるので、忘れそうなら先に行くのがいいかもですかわいい

画像 064.jpg

そして今回のメインディッシュ(?)である本宮に向かいます。

画像 067.jpg

さらに芦ノ湖に近づきました。

画像 068.jpg

園内には使われているのかいないのかわからないコテージやバンガロー的なものがたくさんあります。
これもそのひとつ。
夏に来た時は本当酷かったな…。
廃墟に来たみたいなイメージ。
今回の方が、まだイキイキしたものが感じられたので良かったですが…。
誰か使ったのかな??

画像 069.jpg

小さな鳥居が見えますか?
これ、前回何度も写真を撮ったけど撮れなかった鳥居です。
今回は撮れました☆

画像 070.jpg

こちら“弁財天社”です。
本宮前の階段の下にあります。

この先に見える景色が妙に切ないんですよ。
ここが何かに守られているようで、来る度切なくなるのです。
もしかしたら、大昔に生贄とかあったのではないかと思います。
守られているというより、縛られているのか…。
女の人の気配を感じます。
前回来た時より、顕著にそう感じました。
気のせいかもしれませんがねかわいい

画像 071.jpg

最近はパワースポットブーム。
ここ本宮も参拝される方が増えたようで、ちらほら人がお参りに来るのでその間その辺を散策してみたり…。

画像 072.jpg

またまた立派な木を見つけたのでグラウンディングを。
そしたら急に喉が凄く痛くなって、咳を3回もしてしまいました。
というのも、前の日から喉が痛くて風邪っぽかったんです。
普段は風邪をひいても、私、全然咳をしないんです。
それなのに急に出てしまってあせりましたあせあせ(飛び散る汗)
そしたら数分後、急に痛みが引いたんです…。
これにまたビックリしましたどんっ(衝撃)
不思議なこともあるもんですね、嬉しい出来事でした揺れるハート

画像 073.jpg

お待ちかねの“九頭龍神社 本宮”です。
しっかりとお参りを!!

画像 074.jpg

こちら本宮に飾られている龍の木彫りです。
見事ですよねぴかぴか(新しい)

画像 075.jpg

画像 076.jpg

お参り後の太陽&本宮鳥居越しの太陽です晴れ
光を存分に浴びてパワーをたっぷり充電して〜黒ハート

画像 079.jpg

しばらくこの空間を身体に染み込ませた後、元来た道を引き返します。
祈りながら、感じながら、たまに太陽に微笑みながら。

画像 082.jpg

画像 083.jpg


箱根園まで戻ったら、お土産をたくさん買い込んで〜るんるん
といきたい所ですが、諸事情により最小限のお土産で我慢しました(*ノ-;*)
お金稼いだら、たくさん買うから許して〜バッド(下向き矢印)

そんなに疲れてないし、また帰りも運転ですパンチ

道は分かっているから帰りは大丈夫だね、たぶんかわいい
でも油断せず、安全運転でいきますよ、もちろん車(セダン)

しかーし、総走行距離約300kmくらいで限界に…。
眠気がぁ〜( p_・)~゜
車体が左右に揺れ始めたので、港北I.Cで父親に運転を代わってもらうことにしました。
このまま事故ったらシャレにならんし!
ここで休憩&遅めのランチレストラン

画像 085.jpg

何だと思う〜?

答えは、“かまぼこ丼”でした〜ひらめき
めずらしいw
結構美味しかったよ、安いし有料(¥550也)
小田原って、かまぼこ有名らしいじゃない。
気になる方はお試しアレ!

さて、父親のタクシー被れな運転で夢うつつのまま東京へ〜。


なかなか、濃い〜内容の旅でした。
ここは通うと良いようなのでまた近々行くことになりそうです。

というか、毎日でも通いたい。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。


でもね〜、そろそろお伊勢さまにもご挨拶したいな〜!

行きたい所たくさんあり過ぎる…。
体がもっとたくさんあればいいのにィーーexclamation×2
posted by ハコ at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

箱根(九頭龍)神社 in 2011 (本編・上)

約7ヶ月ぶりの箱根神社…会いたかったよ〜ε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノヒシッ
って感じで、感無量ぴかぴか(新しい)
たどり着けて良かった本当に(*ノ-;*)

画像 061.jpg

画像 060.jpg

車を停めて、歩いて入る最初の鳥居、名前は“第四鳥居”です。
駐車場からだとちょっと戻らないと入れませんw

画像 041.jpg

本殿へと続く階段と“第五鳥居”いつ来ても写真を撮りたくなる景色ですグッド(上向き矢印)

画像 042.jpg

雪化粧の本殿もなかなかオツですねぇるんるん

画像 044.jpg

こちら“九頭龍神社 新宮”です。
本宮から御分霊を奉遷し、鎮祭されたそうです。
本宮は別の場所、芦ノ湖湖畔にあるのです。
それは後に紹介しますかわいい

あ、スグ後ろに龍神水なるお水が汲める場所があります。
龍の口からダーーーっと流れてます。
写真は撮り忘れました、ごめんちゃい(*ノ-;*)
こちらでは1.5ℓほどお水を汲みました。
とても美味しい水ですのでオススメですハートたち(複数ハート)
ぜひたくさん飲んで、たくさんお持ち帰りして下さいね!

画像 046.jpg

これは神楽殿。
去年来た時はこの前にステージが作られてて、舞をやってて、たなぼたで和菓子とお茶もらったなぁ…美味しかった( ̄¬ ̄*)

この神楽殿の奥がなんか気になって、歩いていくと…。

画像 047.jpg

こんな方が。
慰霊碑の“親鸞上人慈悲の像”だそうです。
優しく佇んでいらっしゃいました。

画像 048.jpg

森の中…。

画像 049.jpg

画像 050.jpg

こちらも森の中、素敵な杉さんにグラウンディング後撮った写真です。
いつも赤い光ですが、今回は青い光も…?

画像 051.jpg

上がってきた階段ではなく、神楽殿横の方から細い道を下ると出逢えました。
“龍神社”?
この神社…、公式HPに書かれてない!?
正体不明です。
でも気になる存在ですね。
とても小さい神社?なので、興味ある方は見落とさないよう注意して寄ってみて下さいね!

画像 052.jpg

ちょっと戻ったところにある“曽我神社”です。
心願成就の守護神として崇敬されているようですよ。

画像 053.jpg

“弁財天社”です。

画像 054.jpg

芦ノ湖の“けけら木”。
芦ノ湖中にある湖底木のひとつで、太古の昔、巨大地震で陸上から芦ノ湖の底に地滑りした樹木の化石らしいです!!
「目代木」と記され、計計良木(けけらき)と読み、湖水の心なる木であることから『こころ木』とも言われるそうです。
写真の木がちょうど欠けている辺りに何かいらっしゃるように思うのですが…?

画像 055.jpg

“恵比寿社”です。

画像 057.jpg

画像 056.jpg

“矢立の杉”さんです。
立派ですねぇ!
こちら触れませんので、すぐ近くに他にも良い方がいらっしゃるので、触りたい方はそちらを触ったらいいと思います。

画像 059.jpg

そして恒例(?)、芦ノ湖に立てられている巨大な“平和の鳥居”での写真撮影。
えー、一緒に写ってる方は知らない方ですサーチ(調べる)
その時この鳥居は大人気でなかなか写真撮れなかったのでやむを得ず。
手を揚げてるのがわ・た・し黒ハート

こんだけ回ったらお腹空くよね☆
大きな駐車場の近くに“お休処”があるのね。
ここのお餅がちょーーー美味しいのハートたち(複数ハート)
箸でも切れる柔らかさるんるん
五色もちがオススメ〜(*^▽^*)ノ
調理には竜神水が使われてるからご利益あるかもね!
おもちを堪能して(これも超重要w)…。

箱根神社はこれでおしまい。

さぁ、次が一番行きたかった“九頭龍神社 本宮”!!!


自然の奥地へいざ参りましょうかわいい
posted by ハコ at 18:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

箱根(九頭龍)神社 in 2011 (序章)

先月からず〜っと行きたかった箱根神社へ行ってきましたよ〜ハートたち(複数ハート)

今回は自分の運転で行きましたグッド(上向き矢印)
ほぼセカンドドライブで総走行距離約300km!!
頑張りました手(グー)

当初妹と行こうと思っていましたが、彼女は風邪をひいてしまってダウンバッド(下向き矢印)
これはひとりで行くのか………?
っと思っていたら、父親が付いて来てくれました。
行く先々で色々あったので一人だったらやばかったかもあせあせ(飛び散る汗)

5日の朝、5時くらいに中野を出ました車(セダン)
そりゃあもう、イ〜イ天気でしたよ晴れ
超絶晴れ女な私は、教習中も一度も雨に降られたことはありません。
ラッキーだけどいいのか悪いのか…w
いざ運転する時が怖いよね(>_<;)
まぁ、その時はその時でw
気持ち良くしゅっぱーつ!

免許を取ってから初めての高速。
これはなんなくクリアさ手(チョキ)

さてさて、ここからがね、えぇ。

まず、運転中に隣の斜線の車からナンパされるという貴重な体験(?)をしました。
しかも外人さん!黒人の方でしたw
神奈川県のとある2斜線の道路で信号待ち中。

「ファーンッ!」←クラクションの音。
1回目はなんだかわからなかったので無視。
「ファーンッ!」
また鳴ったのでキョロキョロしてみたら、隣の斜線の車から黒人さんが手を振ってる…。
なんだか分からず視線を戻したら再度、
「ファーンッ!ファーンッ!」
しかもジャスチャーでタバコの仕草とコーヒーを飲む仕草を…。
あぁ、ナンパか?!とw
後ろに父親乗ってるっちゅうねん!(笑)
とりあえず、苦笑いと軽く会釈して視線を戻しました。

その後すぐ信号が変わったので何事も無かったように走ったら、そのままやり過ごせました。
よかったっダッシュ(走り出すさま)

今回のルートは東名高速で厚木I.C→小田原→西湘バイパス→箱根新道→元箱根→箱根神社かわいい
な感じを予定していましたが…、そうそう上手くはいかないのが私の星w
うろ覚えだった為、父親が『ターンパイク』じゃないの?
と言ったのでまんまとそれに乗っかることに。
乗らなくても良かったのにね!

高いよ?ターンパイク!!
700円取られたたらーっ(汗)
父親と、箱根行く人はセレブが多いんだな…とふくろ

景色は良かったですよぴかぴか(新しい)
車もほとんど通らないし。
ただ、ほとんどの車が制限をかなりオーバーして飛ばすから、煽られる煽られるw
ただ登板斜線が先々であったのでそこに入って、譲るのを繰り返していたら…、展望スペースが目ぴかぴか(新しい)

画像 037.jpg

意外と高いところにいたんだねひらめき

画像 038.jpg

まだ雪が残っています雪
富士山なんか真っ白だったよぴかぴか(新しい)
写真は撮り忘れたんだけどもバッド(下向き矢印)
ゲスト出演しているワンちゃんは、実家で飼ってる“ポポ”ちゃんて言います。
可愛いでしょ黒ハート女の子だよ♀

画像 036.jpg

山に囲まれて、空気も美味しくて、最高の休憩を取り再び元箱根への旅路へ。


大体8時過ぎくらいかな、ターンパイクを降りると目の前に『箱根新道』の文字が。
「これ、これ乗りたいの〜!」
って乗っちゃって…。
わかる人はわかるよね?
逆戻りなの、小田原の方にw
さらにこの後『西湘バイパス』も乗っちゃうからね!(笑)

(ここでプチ情報、西湘バイパスも箱根新道も料金所あったけど、無料でしたひらめき
土日だからなのか、今の期間テストで無料なのかは不明ですがね。
行くなら“今”かもw)

無事小田原方面に逆戻りしてから、その事実に気付きますw
???
見たことある道、看板?
あ、戻ってきちゃったってww

ま、慌てても仕方ないので仕切り直し〜☆

あえて違う道で(←なんでw)、ってバイパスを通らずに箱根方面へ。
そこで、再び箱根新道の文字。
これは乗る!(←だからなんでw)って気分で、再び箱根新道のくねくね道へ。
ここで、初めてのエンジンブレーキを使いました。

「遅っっ!」

うちの車にはSボタンなるもの(軽いエンジンブレーキみたいなやつ)が付いているので、これとエンジンブレーキの両方を活用しつつ、山道を運転し尽くしましたるんるん

後ろでポポちゃんがゲーゲー吐いてます。
ごめんね(*ノ-;*)

でも、これでいろは坂も完璧だねぴかぴか(新しい)←ホントか?w


9時半過ぎ頃、やっと『元箱根』に到着!!!

目的地『箱根神社』までもう少し!
神社までは大きな鳥居が3つあるので、ひとつずつくぐって…。


わぁーーい、やっと神社に到着ーーー足

そして本編へと続きます。
posted by ハコ at 14:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月02日

ジョニー・デップの恋愛遍歴

今日の22時からフジテレビで“ザ・ベストハウス123”でジョニー・デップの恋愛遍歴が特集されてました。

凄かった……。

何人もの一般人・女優問わず婚約しまくって、解消しまくって。
芸能人とだけでも5回はしてます。
一般人も入れたら、、、どんっ(衝撃)
当時の呼び名は『婚約魔』かわいい
でも、それもみんな幸せな家庭を築きたいが為で、すごい純粋なんだなって思いました。
女優のウィノナ・ライダーと交際中腕に『ウィノナ・フォーエバー』と刺青を入れて、破局後に『ワィノ・フォーエヴァー(アル中よ永遠に)』し修正したのはちょっとウケた(笑)
そしてスーパーモデルのケイト・モスと出逢って、そこでも婚約解消することになって…ここでぼろぼろ泣いてしまった。
折角価値観の近い人間に出逢えたのに、ここでもダメだなんて(*ノ-;*)

そこでのジョニーの言葉「僕は子供が欲しかった。」だって。

子供の頃両親が夫婦喧嘩が耐えなくて、彼が中学の時に離婚してて、だからどうしても幸せな家庭が築きたかったらしい。


結果的にフランスの歌手兼女優のヴァネッサ・パラディと事実婚、その間に長女が、そして長男が誕生。

子供が生まれて彼はこんな言葉を言ってます、「今まで視界を覆っていた霧のようなものが晴れた。初めて世界がクリアーになった。」

そして彼は今まで子供が楽しめる映画に出演していないことに気付き、子供が楽しめる映画に出演したいと思い、あの有名な映画“パイレーツ・オブ・カリビアン”に出演。
ここでさらに人気が不動のものに。

仕事も成功して、私生活も順調で、幸せになって良かったぴかぴか(新しい)


ここまで情熱的に全力で駆け抜けてきた(ってか突っ走ってきた)人、なかなかいないよね。

ヴァネッサにはイライラしたり怒ったりすることがないそうです。
彼女に言った言葉は「君が10わがままを言ったら僕が11の優しさで応えてあげる」だってexclamation×2

こんなこと言われてみたいけど、言える人間になりたいなーと思いましたヘ(゜▽、゜*)ノ
posted by ハコ at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。