一方の「室」は「部屋・家・宿る場所」という意味で、ここでは精気を蓄える場所という意味で使われます。
疲れから来る腰痛に効く、そしてあっちも元気になる!(察して下さいw)
・位置…腰部、背骨の第2腰椎棘突起下縁をはさんだ両側で、真ん中(後正中線)から親指の幅3本分外側にあります。
(ウエストの一番細いライン上で脊柱起立筋の外側


う〜ん、このツボは自分では押せないなぁ

誰かに押してもらおう〜

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。