あのね、北鎌倉駅に来たらいきなり捕まりました(笑)
目的地あったんだけど〜、いつ着くか…というか、着くかすら危うい!
だって、ここはとっても広くて素敵なお寺さんなんです

からの線路を渡って〜
いきなりこんなん

あーあー、ま、捕まるよね

拝観料300円を祓って中へ〜!
なんか、思ったよりもだいぶ広くてビックリΣ(・□・;)
風はちょっと冷たいけど、お日様も惜しみなく照らしてくれるので、暖かくて気持ち良いよ〜

梅も咲き始めたんだよね♪
カモン、春っっっ( ゚д゚)はやく〜
ビャクシンさんは樹齢700年以上だそう!
樹医師の治療痕もあるけど、なかなか凛々しいお姿を見せてくれてます(о´∀`о)
この三角、至る所にあって気になるよね〜💡
あぁ、庭園たくさんあってたまらん

舎利殿、国宝だって〜💡
説法したら、たくさんの鹿さんが現れて畏怖したみたいな場所。
瑞鹿祠とも言われるみたい、ほえ〜。
音世観聖には素敵な観音様がいらっしゃるよ、恥ずかしがって見えないみたいだけど。
見るところ見るところ、どこも風情があって癒される〜。
ここにしばらく滞在(笑)
お寺さんの中に何故か神社が〜って、昔はどちらも一緒だったみたい。
だから、神社の隣にお寺さんあったり、中に神社あったりってたまにあるもんね💡
これも国宝!!
鎌倉第一号の鐘なんだって🔔
鐘自体の細かい装飾も見どころ、らしい。
ここ、弁天茶屋さんが併設されてるの

可愛いお茶屋さん♪
美味しいお団子も頂いたよ〜(*´∀`*)
こんな景色も見られて大満足

実は奥にうっすら富士山も見える!!
んーーー、美味しかったぁ(о´∀`о)
お団子、食べたかったんだよねぇ(笑)
いやはやいきなりお寺参拝することになっちゃきましたが、とっっても素敵で楽しかった



北鎌倉良いかもぉヽ(´▽`)/

まだまだ続く、はず!(笑)